オバログ

日記から読んだ本や映画の感想、時事問題まで綴るブログです。弱者の戦い方、この社会がどうあるべきかも書いていきます。

『薬物依存症』薬物依存の基礎的な知識から具体的な支援まで学べる良書でした。

薬物ってなんかすげぇ怖いイメージあるじゃないですか?実際依存によってどん底まで落ちたとか、俳人になったみたいな話を聞いたりもするし、テレビを見ればこれでもかというぐらい薬物依存症の恐ろしさを報道していたりしますよね?

 

もちろん、薬物に対して恐ろしいって思うことばすごく大事だと思うんですよ。薬物には近づいてはいけない、薬物をやってはいけないってことを日ごろから頭に入れておくことは被害を防ぐことにつながりますよね。

 

ただ、その一方で僕も含めてみんながどれぐらい薬物や薬物依存症について知っているのかが疑問に思ったんですよね。何となくテレビや新聞やネットの情報から薬物に対してのイメージを持ってしまっているんじゃないかと。正確な知識じゃなくて「よくはわからないけど、薬物は犯罪だから使っちゃだめだよね。」っていうレベルで止まってしまっているんじゃないかなと。

 

まぁ、そういうあいまいなイメージとか思い込みだけで物事について語るのはなるべくしないようにしたいっていうのが、最近の僕のテーマでもあるのでね、今回は薬物とか薬物依存症について勉強してみることにしました。で、参考にしたのがこちらの本です。

 

いくつか薬物関連の本を読みましたが、本書が薬物依存についての基本的な知識から、どのように回復するかのプロセス、必要な支援までわかりやすくまとまっていると思います。今回はこの『薬物依存症』という本の内容や、大事だなと思ったことを共有していきたいと思います。

続きを読む

【レンタル同行人】大宮にて雑談をしてきました!!

いやぁ、ちょっとここ最近色々と忙しかったもんでブログを書くのが約1カ月ぶりになってしまいました。ブログを作ってからこれだけ書かない期間があったのは初めてだったかも。とはいえ、ブログを辞める気なんてさらさらなくて、時間ができたら絶対書く!!って心に誓っていました。

 

で、どうやら一時の忙しさに比べると時間が取れそうだなぁっということなので、また更新を再開しようかと。さすがに毎日更新とはいきませんけどね。でも、あんまり書かないと文章を書く習慣もなくなってしまうんで、それがなくならない程度の間隔で書いていけたらなーと思っています。またよろしくお願いします。

 

で、久々の更新で何について書くのか?まぁ、タイトル見てもらって丸わかりですが、「レンタル同行人」についてです。

 

初めての方にレンタル同行人についてざっくり説明すると、「オバッチをレンタルするサービスそれがレンタル同行人だ!」(久々に文章書いてるのでテンション上がってます。)まぁ、ほんとシンプルに僕をレンタルしてお話したり食事したり一緒にお出かけをするってサービスです。詳細はこちらの記事からご確認ください。

 

そんで、実に4カ月ぶりですよ。このブログのお問い合わせフォームから『レンタルしたいです!』と連絡をしてくださった方がいましてね。今回はその方にレンタルしてもらった時のことを書いていこうと思います。

続きを読む

過労死なんて言葉が恥ずかしいと思われる社会にならなきゃいかんと思う。

過労死って言葉があるじゃないですか。あの言葉って僕すげぇ恥ずかしい言葉だと思うんですよね。なぜかっていうと、仕事によって貴重な人の命を失わせてしまっているから。

 

僕ね、命より大事な仕事なんてないと思ってるんですよ。比重としては完全に命>仕事なんです。いやっ、「俺仕事に命を懸けてます」っていう人を馬鹿にするわけじゃない。その人はその人で情熱をささげるものがあってすげぇと思うんです。その人はそれでいい。ただこの社会、特に日本という国では「本当は死にたくなかったのに仕事のために命を落としてしまった」っていう例がメチャメチャあるじゃないですか。これってすげぇ恥ずかしいよなと。

 

その代表的なのが過労死でさ、上からの無茶な命令だとか明らかにキャパオーバーのノルマとかパワハラだとか、もうほんとに「ふざけんな!!」って言いたくなる理由で人が追い詰められて死んでいくという現実があるわけです。

 

なんですかね。これでいいのかと。人一人が死ぬって相当な衝撃だと思うんですよ。ましてやそれが「働いたことによって命を失うことになってしまった」なんて本末転倒じゃないですか。働くことは金銭を得るだとかやりがいを得るだとか、本来は自分の生活を充実させるためであるはずですよね?それが充実どころかその人の命を脅かしてしまっている。にもかかわらずこの日本という国では、それが当たり前のように受け入れられてしまっているような気がしてね、そこに違和感とか気持ち悪さみたいなもんを感じるわけです。

 

続きを読む

『日本の大課題 子どもの貧困』児童養護施設って何?そんな基本的なことから学べる一冊です。

突然ですがあなたは児童養護施設に対してどのようなイメージを抱いてますか?

 

おそらく親御さんがいないとか、虐待から逃れてきた子供たちが過ごす場所といった「大変な境遇の子供たちが過ごす場所」というイメージが浮かぶかと思います。でも、具体的にどういう制度の下でどういうことをして子供たちをサポートしているのかって曖昧じゃないですか?

 

まぁ、僕もいい年だしそういうところの知識も知っておかないとなーなんて思って、今回読んでみたのがこちらの本です。

 

 

続きを読む

『生きづらさを抱えるきみへ』逃げることについて考えていることを書いてみた。

逃げてもいいんだよ。いやっ、逃げたら一生逃げ続けるぞ。

 

あなたは逃げるという言葉に対してどのようなイメージを持っていますか?ポジティブ?ネガティブ?必要?不必要?おそらく人によって意見は異なるでしょう。

 

ちなみに僕はと言えば「ほんとにしんどかったら逃げてもいい」という考えでして、なにがなんでも逃げてはいけない、逃げたらもうおしまいだなんてことはなくて逃げたら逃げたで逃げた先でまたやっていけばいいじゃんと思うわけですね。

 

でね、なんでまた急にこんなことを話し出したのかというと、たまたま逃げることに対して前向きな考え方をしている本を読んだからなんです。

 

この本は、タイトルにもあるように生きづらさを抱えている人たち、とくに若い10代とか20代の方向けに書かれた内容になっています。現在様々な業界で活躍している「逃げた過去がある人」の考えに触れることで、苦境からの逃げ方、逃げることをどうやって人生に活かしていくかを教えてくれています。

 

文章は非常に簡易なので、活字を読む人が苦手な人でも十分理解できるし、わりと若い人の言葉も掲載されているため、若者にも届きやすい内容なのかなと思います。ちょろっとしんどいな、追い込まれているなという時にここに書かれている書き手の人たちの考えに触れてみると、気持ちがちょっと楽になったり何か気付きがあるかもしれません。

続きを読む