みなさま久し振りでございます。いやぁ、ほんと油断すると俺ってやつぁ全然ブログを更新しないんだからどうしようもねぇなぁと思いながら、今こうして文章を書いております。
ちょっと確認してみると、最後にブログを更新したのは2ヶ月前とな。ほんと、最近はどんどん更新間隔が空いてしまっていて、このままだとそのうち半年とか一年更新しなくなるんじゃないかと自分でもヒヤヒヤしておりますが、とりあえず2ヶ月ちょいで更新できたということで、お許しいただければと思います。
で、最近僕がブログを更新できていなかったのには何か大きな理由があるのではないかと思っていた方が、もしかしたら一人や二人はいるかもしれませんが、はっきり言って「否!!」でございまして、ひとえに僕の怠惰さのせいですね。はいっ、ほんとお許しください。まぁ、ちょいと生活に変化があったのもありますが、それでも振り返るとブログ書く時間ぐらいあっただろうがい!と自分で突っ込めるぐらいには、時間はあったと思うので、やっぱり単に僕のダメさのせいだなと思うわけです。
前置きという名の言い訳が長くなりましたが、久々のブログ更新は、4月の終わりに行われた、男だらけのオフ会に参加した時のことなんかを書こうと思います。ぜひ、最後までお付き合いくださいませ。
上野で何をしたのか?
この日のオフ会は僕を含めて5名。いずれもだいぶ前にインターネットの荒波で出会った強者ども(ではない)男たちでございます。オフ会の開催地は上野。ご存知、アメ横を中心に飲み屋がひしめくエリアがあり、そのすぐ近くには、江戸時代の寛永寺の跡地にできた上野公園もあり、カオスかつ文化の香りを感じられる場所です。そんな上野でいったい何をするのか?ということですが、この日はオフ会の主催者のW氏の提案により、ボードゲームをすることになりました。
「えっ?上野のどこでボードゲームなんてするの?」と疑問に思った方もいるかもしれません。まぁ、普通そういうゲームをするのであれば、レンタルスペースを借りるとか、今ならボードゲームカフェのような場所に繰り出すのが一般的かなと思いますが、この日我々が繰り出したのは「カラオケ」でございます!
いやっ、皆さん。カラオケでゲームオススメですよ。これ、やってみてわかりましたけど、割とでかい声出してもOKだし、カラオケチェーンによっては飲み放題だったり、飲食持ち込みOKだったりもするし、フリータイムなら時間単位の料金とか気にしないで済みます。あと、もし仮に気分転換に歌いたくなったらカラオケもできますし(笑)(実際、僕は歌いました)
この日はW氏が持ってきてくれたカードゲームをやりました。ゲームの名前は忘れちゃいましたが、結構初心者向けのゲームなので、みんなで確認しながらやることでルールはすぐに覚えました。確か各々に配られた数字を出していって、最後に101になったら負けってルールだったかな?結構シンプルでしょ?
で、シンプルなゲームなんだけどやってると結構ドキドキするんですよ。101に近づいてくるとだんだん緊迫感が増してくる。もちろん、カードによってはピンチを回避できたり、他人にピンチを押し付けたりもできたりするのですが、誰がそのカードを持ってるかはわからないし、誰がそのカードを発動させて自分をピンチに陥れるかもわからない。しかも、自分の手持ちのカードが、残念な組み合わせだったりすると、いかに問題ないみたいな顔しながら他の人の出すカードを眺めたりしてね。
なんというか久々でしたね。あのドキドキ感は。非常に楽しくて、カラオケから出る時間になるまでずーっとこのゲームだけやってましたもん。時間があっという間に過ぎちゃいました。ちなみに、僕は割と早めに負けてしまいました。
ゲームの後はガード下の居酒屋へ
カードゲームを終えると、ちょうど夕飯時になりましたので、上野の居酒屋で軽い打ち上げを兼ねて食事をすることに。上野には飲食店が山ほどあって、選ぶのに困っちゃったりするのですが、この日はW氏が以前から気になっていたというガード下にある飲み屋に入ることにしました。
幸いなことに、店はそこまで混んではおらず、スムーズに座ることができました。メニューはもつ煮込みや焼き鳥など、居酒屋にあるベーシックなメニューが中心だったと思います。ちなみに僕はこの時、久々にお酒を飲みましたが、いやぁ、もうほんとすぐ酔いますね。最近は月に1回飲むか飲まないかですし、(それも缶1本〜2本程度)僕もいよいよ40の年にもなりましたので、これからますます弱くなっていくんだろうなぁとしみじみ。ふと、二十歳の頃の無茶な飲み方をしていた自分を思い出して、ずいぶん時間が経ったもんだと頭の中で一人黄昏れておりました。もう無茶はできませんね。
正直、オフ会からだいぶ時間が経っているため、ここで何を話したのかは全く覚えてはいませんが、楽しかったという記憶はありますし、それなりにみなさんとお話をし、関係は深められたのかなと思います。
オフ会終了!
そんなこんなで、2時間近くお店に滞在しこの日のオフ会は終了です。多分、店を出たのは20時とか21時ぐらいだったかな?このぐらいの時間に帰れると、終電とか気にせず余裕を持って帰れるのでいいですね。とはいえ、まだその辺の店ではワイワイはしゃいでいる人たちもいて、少し後ろ髪を引かれる思いもありましたが、我々は上野駅まで行ってそこで解散となりました。
振り返ってみてですが、ボードゲームのオフ会はかなりいいなと思いました。純粋にボードゲームをやってみたいという人にもいいでしょうし、ゲームを通じて他の人と自然とコミュニケーションを取れるのもいいなと思います。正直、ゲームさえあれば、あまり場所も選びませんしね。今回のようにカラオケでもいいし、レンタルルーム借りてもいいし、公園にシートしいてお菓子とか飲み物持ち寄ってやるのだって楽しいかもしれません。また、ゲームの種類も多種多様なので、仮にボドゲ初心者の方であっても、簡単でレベルに差が出ないようなものを選べば、参加者みんなが楽しむことができるんじゃないかな。
後は、色々な街で開催して、ゲーム終わりにその街でご飯を食べながら雑談するのも楽しいと思います。ゲームも楽しみその街の雰囲気も楽しむということで、二度美味しいのではないでしょうか。
そんなわけで、ざっとオフ会を振り返ってみました。また、こういうオフ会があったら、参加したいなぁと思います。あとは、ブログの更新ね。もう少し、頻度を上げて更新できるようにします!ではまた!