9月に入り、今日から新学期という学生の人も多いと思う。大抵の人は「もうちょい夏休み欲しいなー。」と思う程度かもしれないけど、この新学期が始まる時期っていうのは自殺をしてしまう学生さんが増えるそうです。
個人的には「死んでしまいたい。」ぐらい学校に行くのが嫌であるならば、学校なんて行く必要は全くないと思っています。学校に行かなくても生きる道はあるし、世界はそこまで狭くありません。
ただし、いじめを受けるなど余裕がない状態では「学校以外にも生きる道がある。」なんてことは考えにくいでしょうから、そういう状態になる前にそこは保護者がアドバイスをするなり、社会全体で子供たちに教えていくことが大事なのではないかでしょうか。
学校に行かないと決めた人がしたらいいこと
というわけで僕は「死ぬぐらいなら逃げていいんだぜ。」っていう立場なんだけど、現実問題として「逃げた後どーすんの?」っていう問題は残ると思います。
逃げるのはOK。逃げること自体は悪いことでも何でもない。でも逃げた後、つまり学校に通わなくなった後になにもしなかったらそれはそれでしんどくなるよなーと。
やっぱり、元々学校に通っていた人が不登校になると少なからず「自分はみんなと同じように学校に通えなかった。」っていう自己否定モードみたいなものに入っちゃうと思うんですよね。いくら比べんなっていったって比べてしまうのが人間ってもんだからそうなってしまうのも無理はない。
ただその自己否定の時間が長く続いちゃうとまぁ精神的には相当しんどくなるっていうのは僕自身も家からほとんど出れなかった時期があるのでわかるんです。
じゃあ、そういう不登校の人が自己否定モードに陥らないために何すればいいのか?ってことをあれこれか考えてみて、いくつか思いついたんでね、今回は不登校になった人なりそうな人向けにちょっと僕の考えというかアドバイスのようなものをお伝えできればななんて思っております。
①不登校になっても閉じこもらないこと。
まず、最初に意識しておいてほしいのは「不登校になっても閉じこもらない。ちゃんと外と繋がりを持っておく」ということです。
これってどーいうことかというと、学校行かなくなって家にいるとさやっぱりどこか後ろめたい気持ちとかが出てくるもんなんですよね。不登校自体は悪いことでも何でもないんだけど、なんかこう悪いことをしているというかちょっと罪悪感を感じてしまうなんてこともあるわけです。
そうなるとさ、その人っていうのは多分自分の存在を隠しちゃうわけです。「学校の連中にばれたくない、近所の人たちにばれたくない。」って感じで。そんで自分の部屋から出ないとか、外に出ないという形で閉じこもってしまう。
でも、それはすごくもったいないことです。なぜなら「外と繋がりを持っておくことで新たな刺激や情報が入る」「学校とは違う人との繋がりができ自分の今後を考えるきっかけになる」「場合によっては外との繋がりがきっかけで何か新しい世界に誘われる」といったことがあるからです。
つい、この間もアメトークで兄弟芸人の回を見ていたのですが、千原兄弟の弟ジュニアさんは、ひきこもって何もしていない時に兄のせいじさんから「コンビ組むから芸人になれ。」と誘われて吉本興業に入ったそうです。
これは兄弟の例ではありますが、このように人からの誘いにのったことで、のちのち仕事が決まったり、次にやることが決まるなんてことは結構あるわけですね。
なのでたとえ学校には行かない状態になったとしても外との繋がりは作っておく。ネットも使えるだろうし、学校に行かない分授業や部活をやっている人よりは時間もあるでしょう。その時間をうまく活用して、それこそ自分と同年代じゃないちょっと大人の人たちの話を聞いてみるとかね。
意外と「自分学校行かなくなっちゃったんですよね。」なんて相談したら「そうなの?じゃあ○○やってみたらいいんじゃない?」というアドバイスを授けてくれることもあるかもしれません。
不登校になり外との繋がりがなくなりそうなときほど、むしろ意識的に外との繋がりをつくってみる。それはぜひやってほしいことです。
②学校に行かなくなったらやることを決めておく
人間関係の行き詰まりなどで学校が嫌な人の場合、不登校になるということはその煩わしい人間関係から解放されることになります。
おそらくしばらくの間はストレスも減り、精神的にもホッと一安心という状態になるでしょう。それはとてもいいことです。
でも、そこからしばらく時間がたつとおそらくこんな風に思うはずです。
「自分はこのまま家でじーっとしていていいんだろうか?」
先述したように学校に行かなくなると、学校に行っている人と自分を比べがちです。ましてや大半の人は学校に登校しているわけで、どう考えても自分は少数派の人間。やはりその状況にいることに不安を覚えるでしょう。ましてや、何もしていない状態であれば時間があるわけですから、嫌でもそういったことが頭に浮かんできてしまうものです。
そういった人と比べてしまうといったことをあまり意識しないようにするためには「学校に行かなくなったら○○しよう」ということをあらかじめ決めておくといいと思います。いくつか例をあげると
- 進学はしたいから自宅で受験の勉強をする
- 親に相談して海外に留学をする
- 地元ではない少し遠くの塾で勉強をする
- 学校以外のコミュニティに属してみる(趣味、同じく不登校の人など)
- 本やネットなどで不登校を経験した人の情報を集め、自分がマネできるところはないかを考えてみる
ザーッとあげましたがこれ以外にもできることは沢山あるでしょう。こうやって学校に行かなくなったあと何をするか?をあらかじめ決めておけば「自分は既にやることがあるから大丈夫だ。」と思えるはずです。まぁ完全に比べないということは土台無理な話ですが少なくとも何にもしていない状態で日々が過ぎるよりは、日々打ち込むことがあり、あれこれ活動をしているという状態の方が精神は安定しやすいはずです。
最後に
僕自身は不登校を否定しません。むしろ周りの人とは違う道を選ぶということは、「本当に自分に大事なことは何なのか?」「本当に自分がしたいことは何なのか?」といった自分の核になる部分を人よりも早く考えることになる、というか考えざるをえなくなるからです。
でももしかしたらそれは、何も考えずにとりあえず大学まで行き就活目前になって慌てて「自分は本当は何がしたいんだっけ?」と考えるよりはいいことなのかもしれない。(僕はまさにこのタイプだったので)
不登校とかひきこもりというとどうしてもネガティブな側面しかみなくなりがちですが、このようにポジティブに捉えられる面はたくさんあります。そのことを忘れてほしくないし、そのポジティブな面を活かしていけば仮に学校に通うことがうまくいかなかったとしてもその後の人生を前向きに生きることは可能になるのではないでしょうか?
そして最後にもう一度言いたいのは、
「死にたくなるぐらいなら学校なんて行かなくていい。学校に行かなくても生きる道はある」
ということです。学校に通うというのはあくまで一つの道にすぎません。特に10代の学生さんであれば、選択肢はあなたが思った以上にたくさんあります。学校に適応できなかったからと言ってそこで人生が終わるわけではないということ。そのことをお忘れなく。
↓のように不登校を経験した方の中にも活躍をしている方はいます。すべてではないにせよ、参考にできる部分はたくさんあるはずです。
「9月1日、嫌なら学校に行かなくていい」元不登校の大学生社長が訴える | QREATORS @Business | ダイヤモンド・オンライン
それではまた!!