オバログ

日記から読んだ本や映画の感想、時事問題まで綴るブログです。弱者の戦い方、この社会がどうあるべきかも書いていきます。

登録制アルバイトの始め方。会社への登録から仕事を受けるまでの流れについて書いてみました。

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。記事中のリンクから商品を購入すると、売上の一部が管理人の収益となります。

ニートの人にとって行動をするためにはハードルを下げまくることが大事だと僕は常々言ってきました。特に自信を失ってしまったり完璧主義に陥ってしまっている人の場合かなり働くことに対してハードルが上がってしまい、動けなくなってしまっている人が多いからです。

 

そんな人には長期のバイトや正社員に挑戦するのではなく、まず1日からでも出来る短期のアルバイトをオススメしています。「1日ぐらいならなんとか」という人も多いですし、仮にその職場の雰囲気や仕事内容がどうしても合わないという場合でも1日であれば乗り切ることが可能だからです。

 

「じゃあどうやって短期のアルバイトに就くの??」

 

ことですよね。今まで長期のバイトや正社員、もしくはバイト経験がない方は意外と知らないんじゃないかなと思います。そこで、おススメしたいのが登録制のアルバイトです。これなら自分の働きたいペース(週1日)とかから始められるので、働くことに児氏がない人や、お試しで働きたいという人もやりやるいはずです。

 

そんなわけで今回は「登録制のアルバイトを始めるには?」というテーマでブログを書いていこうと思います。これから短期のアルバイトを始めてみようかなとお考えの方はぜひご覧になってみてください♪

 

登録制アルバイトの始め方

 

求人サイト等を見ていると条件の欄に「1日のみ」とか「1週間以内」とか書かれているのを目にしたことがある方もいると思います。短期のアルバイトを希望する場合、基本的にはそこにチェックを入れて検索をかけてみます。すると、バーッと色々な会社の情報が出てきます。

 

それらの会社は何なのか?というと

 

「うちの会社では短期の仕事を取り扱ってますよー」という会社なんですね。

 

短期の仕事を始めるにはまずそういった会社に登録をする必要があります。

 

求人サイトの場合その会社の情報欄に「応募する」と書かれたボタンがあるのでそこをポチっと押して応募します。その際に名前や住所、生年月日など必要事項を記入する事もありますから、めんどくさければ事前に求人サイトに自分の情報を登録しておくといいでしょう。そうすれば、毎回名前やら住所やらを記入するといっためんどくさい作業をしなくて済みます。

 

また、必要事項を記入するのがめんどくさいということであれば電話で直接応募するのもいいと思います。大抵求人欄にその会社の電話番号が記入してあるので、そこに直接電話をし聞かれた情報について答えていくといった形になると思います。

 

ちなみに僕はサイト経由で応募しました。別に電話でもいいんですが、応募しようとしたのがけっこう夜遅くだったので「電話でれないよなー」と思ったからです。ただそれだけ(^^;まぁ、応募するのはどっちでもいいですよ♪自分がやりやすい方から応募してみてください♪

 

登録会場へ行こう!!

f:id:reon5653desu:20160814164241j:plain

 

 サイトや電話で応募したら次は実際に登録をしに行くという流れになると思います。(応募しただけでは登録にはならないのでご注意を!!)

 

 登録した会社の支店だったり営業所のようなところで登録説明会が行われるのが一般的です。「〇月〇日の〇時~」という形で合同説明会を行うところが多いですね。個人ではなく集団で説明を受けることになります。

 

 そこで改めて名前や住所や希望職種などを記載。さらに会社の担当者から「こういう仕事を紹介できますよー」っていう仕事内容だったり、派遣された仕事先での注意点、給料の支払い方法、仕事を紹介する際の連絡方法などなど、細かいことを説明してもらうという感じです。

 

 会社にもよりますが、大体1時間~1時間半程度でしょうか。なんやかんやで記入する事もあるし、説明事項も多いのでそれぐらいの時間は拘束されると思います。

 

 会社によってはその後ちょこっと面談をするところもあるみたいです。僕もある会社に登録した時にフリーター(無職)ということで「週5日入れませんか?」みたいなことを聞かれました。会社からすれば継続的に入ってくれればそれだけ利益になりますから当然でしょう。まぁ、「ちょっと週5日は無理ですね」とやんわりお断りをしましたが(^^)もちろん断っても何の問題もありません。

 

 そういった説明や軽い面談を受けて「登録してもいい」ということであれば登録用紙など必要な書類を出して登録完了です。逆に「ちょっとここでは登録したくないな」とか「条件がちょっと合わないなー」という人の場合登録をせずそのまま帰ることも可能です。

 

 実際僕が説明を受けた時も何人かは登録をせずにそのまま帰宅していました。その辺は全然強制じゃないので、話だけ聴いてみるという感じで気軽に説明を受けてみるのもいいでしょう。支社の雰囲気とか行ってみなきゃわからんところもありますからね(^^;

 

登録から仕事の紹介まで

f:id:reon5653desu:20190121141756j:plain



おそらくですが、登録時に「〇月〇日ぐらいから仕事可能です。」みたいな大まかな希望日程を提出していると思うので、その前日とかもうちょい前から仕事紹介の連絡が来ます。

 

連絡方法は会社にもよりますが、僕が登録している会社はメール連絡ですね。

 

「明後日こういう案件がありますがいかがですか??」というメールが来ます。場所や時間や給料、仕事内容などが記入されているので、確認して行きたいと思ったなら名前や登録番号などを書いて返信するという形ですね。

 

ただ、仕事先にも定員があり一定数人数が集まると紹介できない場合もあったりします。「この仕事に入りたいな」と思ったなら案内のメールに対して早めに返信しておきましょう。人数埋まってたら入れませんからね(>_<)

 

また会社によっては登録者用のサイトがあり、そこで希望の日時などを登録しておくと自動的に仕事を割り振ってもらえたりもするようです。「この日はどうしても入りたい」という人の場合事前に登録しておくことで優先的に入れてもらえるみたいです。

 

その辺の仕組みは登録した会社によって違いますので、登録説明会の際にしっかり確認しておきましょう。

 

まずは登録してみよう

f:id:reon5653desu:20190121142000j:plain

短期のアルバイトを始める際にはまず登録しなければなりません。ただ、地元にそういう会社があるかどうかというのはイマイチ分からないと思います。普段そんな会社があるかどうか気にもしないでしょう。

 

その場合、求人サイトから探してみるのがオススメです♪フリーペーパーでもいいんですけどかさばるし毎回取りに行くのがめんどくさいです。なので僕は求人サイトからサクッと検索した方がいいと思います♪

 

求人サイトならエリア別に仕事を探せてあなたの家の近くで短期の仕事を取り扱っている会社を簡単に検索することが出来ます。フリーワードで駅名とか地名入れて「短期1日から」の欄にチェックでも入れておけばおそらく一発で見つかるはず♪

 

まとめ

というわけで、今回は短期アルバイトの始め方について書いてみました。ニートやひきこもりなど仕事へのハードルが上がってしまっている方だけでなく、長期は難しいけど「1日だけなら」「自分が好きな時に入れるなら」という方であれば登録制のアルバイトはオススメなのでぜひ利用してみてください♪

 

それでは今回はこの辺で!!

最後までご覧いただきありがとうございました!

次回もよろしくお願いします!