前回の記事に引き続き己を知る系の本を読んでました!!
それがこちら!!
ニートなのに天職って(笑)と思う方もいると思うのですが、僕自分がどういう性格で、どういうものに向いてるかとかって知るのが好きなんですよねー。まぁ、ひきこもりがちで人生に悩んでましたからね。
『自分ってどんなことが向いてるんだろう?』
当時はそんな事ばかり考えて袋小路にハマっていたのですが、その名残で未だに己を知るって事に興味がある人間なんです。
それが知りたくて前回の⇩の記事でご紹介したようなジャンルの本を読んだりしているわけなんですね。
自分の認知特性を知るための本を読んでみました。 - ニート気質な僕の生きる道
正直、前回ご紹介した本というのは、自分の得意不得意という部分を知るには良かったんですが、その後ですね、『具体的にどうすればいいのか』というのがあまり言及されていなかったんですよ。
それがちょっと惜しいなぁーと思ってて、もうちょっと具体的なものが書いてある本を欲していた時にこちらの本を見つけたんですよね。
この本ではまず性格を
内向型か外向型
五感型か直観型
思考型か情緒型
決断型か柔軟型
に分類しています。
その結果合計16の性格タイプが出てくるわけです。例えば、内向型で五感型で思考型で決断型というような組み合わせが出来るわけですね。
詳しい性格の分類は本書に譲りますが、僕がこの本を読んでていいなーと思ったのは
各タイプごとに具体的な
- 性格
- 長所短所
- 実力を発揮できる職場環境
- 仕事に関連するタイプごとの長所と短所
- 各タイプに向いている仕事
- 弱点の克服方法
が書かれていることなんですね。
ほうほうなるほど!!
自分を知り、自分がどういう職場に向いていて、どういう長所と短所があり、向いている仕事がある程度把握でき、弱点を克服する方法がわかるわけだ。
『めっちゃいいやん!!』
僕はこの本読んでみて、かなり具体的でわかりやすく書かれていると思いました!凄く分かりやすい!
具体的だから頭にも入ってきやすかったです(^^
前回お伝えした本も自分を知るという点で言えば、とても参考になったんですが、いかんせん具体的にどういう行動をすればいいのかが記されてなかった(^^;
でもこの本はかなり具体的なんです。タイプも細かく分類されてますしね。もちろん、性格を判定するようなテストありますので、あなたのタイプも判定することが出来ます(^^
僕が特に、この本をオススメしたいのは
- 就職したい人
- 転職した人
- 自分の方向性がよく分からない人
- 身近に就職、転職する人がいてその人にアドバイスをしたい人
ですね!!
タイプごとにかなり具体的に色々と書いてくれているので、参考になるんじゃないかな(^^単純に自分を知りたいという方も楽しめますし!
まぁ、タイトル通り天職がわかるかどうかは保証できませんが、少なくとも、あなたに向いている職を見つけたり、ミスマッチを防ぐという点ではとてもいい本だと思います。
ミスマッチは自分も会社も不幸ですからね。合う合わないは人間も仕事も大事だと思いますね。
慎重な方って、不明確だったり抽象的だったりすると、行動しにくい物なんですが、この本で自分の性格なども含め、色々と明確に具体的になりますからね!
また進路に悩んでいる方、これから進路を考えようと思っている方なんかもご自身の今後の進むべきを考える際のヒントとして活用してみてください(^^ きっと役に立つはずです!
最後までご覧いただきありがとうございました!
次回もよろしくお願いいたします!