先日、買って2ヶ月ぐらいの腕時計が壊れてしまいました。ベルトと文字盤の部分をつなげるところが、根本からポッキリといってしまったんですよね。特に何か激しいことをしていたわけではなく、普通に歩いていたらポロッと取れたので驚きました。
正直、この時計はコスパがいいなぁと思ってお気に入りだったんです。値段は3000円ぐらいで、アナログ式で見た目はシンプル。何よりソーラー充電なので、電池を変える必要がないんですよね。僕の中で、時計の電池交換とかに時間を使いたくねぇぞって思っていたので、このソーラー充電の時計ってかなりありがたい存在だったんです。
ところが、やっぱり安いとダメなんですかねぇ。2ヶ月で壊れちゃうとは思わなかった。いやっ、もしかしたら知らず知らずのうちに雑に扱っていたかもしれないけど、それでも2ヶ月は早いよなぁ。やはり僕の様な雑な人間が身につけるなら、ある程度耐久性のある時計じゃなきゃダメなのかもしれません。
そんで、ソーラー式である程度耐久性がありそうとなると、Amazonとかで調べるとやっぱり1万円越えぐらいになってくるんですよね‥。耐久性に優れたG-SHOCKとかになるともう少し値がはります。もちろん、メーカーやモデルによってだいぶお値段は違ってきます。まぁ、でも時計にこだわっている人とか、時計好きな人からすれば1万やら2万の値段って笑ってしまうレベルかもしれません。ただ、常に財布の薄さを気にしている僕からすると、なかなかのお値段で迷います。
「いやっ、別に腕時計なんていらなくね?」と思う方もいると思うんですよ。でも僕は最近、腕時計のよさを感じてたんですよね。僕って何かに集中すると結構時間を忘れることが多くて、色々弊害もあったんです。いわゆる過集中ってやつですかね。でも、腕時計してると時間を意識しやすくなっていた気がするんです。何かの作業しててもふと時計が目に入って「おお、もうこんな時間か。じゃあ、一旦区切りつけようか」とかね。視界に時計が入るっていうのが、案外大事だったんだなぁと。正直、これまで「腕時計なんて時間を見るためだけのものだろ。それならスマホとか壁時計で十分!」なんて思ってたわけですが、ここに来て腕時計するメリット結構あるなぁと思い始めてたりします。
だから、まぁ多分また腕時計を買うことになるわけですが、何がいいかなぁと迷っているというところに戻ってきます。はぁ、せめてこれぐらいの値段の時計は迷わず買えるようになりたい。数十万とか数百万の話をしているわけじゃないんだからさ。
ちなみに皆さんは腕時計してますか?もし、ソーラー式でアナログで丈夫でオススメの時計とかあったら教えてくださいね。予算は今回の投稿で察してね!!
それではまた。