オバログ

社会不適合気味の男の足掻き。日記から社会のことまで幅広く語ります。

2024年もお世話になりました!

気がつけば2024年も終わりに近づいております。っていうか、今月1回もブログ更新してねーということで、慌てて書いております。いやぁ、油断するとすぐに間が空いてしまうので困ったもんですね。ということで、年内ラストのブログ更新は今年を軽く振り返りつ…

【質問への回答】他人に提供できるものがないと何の価値もないのか?

久々に僕のブログにコメントをいただきましてね。それについて、コメント欄で返そうと思ったんですけど、長くなりそうだったのでこちらで改めてブログに書こうと思いました。で、そのコメントですが、下の投稿のコメント欄に書き込まれたものだったんですよ…

11月初投稿!油断するとあっという間に時が過ぎる

前の投稿から1ヶ月近く経っていた。いつの間にやら11月。 今年も1ヶ月でちょっと終わるなんて‥というコメントを毎年のようにしている気がする。 街を歩くと商業施設の前にクリスマスツリーが設置されていて、イルミネーションで夜の街を彩る景色もちょく​​ち…

英語再学習をし始めてから3ヶ月経ったので振り返る

7月から始めた英語の再学習だけど、とりあえず何とか3ヶ月続けることができた。もちろん、まだ英語を喋るなんてレベルには程遠いけど、わかる単語も増えてきたし、文法も少しずつではあるけどわかるようになってきている。ここでは、備忘録も兼ねてどんなこ…

久々にXで心を乱された話

ここ最近X(旧Twitter)は知り合いの投稿にいいねをしたり、作品の感想をちょこちょこ投稿するぐらいで、あまり見ていないため、X特有の強い言葉を使った投稿や、誰かを揶揄した馬鹿にしたりする投稿を見ることもなく、穏やかな気持ちで過ごせていた。ところ…

赤ん坊が泣いている

赤ん坊が泣いている。 「オギャー、オギャー!!」と大きな声で泣いている。病院の廊下に響き渡るその泣き声はエネルギーに満ちている。自分が生まれた時はどうだったのかな?そんなことを考える。 別の日の同じ病院の待合室。すぐ近くで老齢の女性が男性の…

いつの間にやら10月!ようやく秋が近づいてきた

何日か前に30度超えを記録し、「秋は来ないんじゃないか?」とちょっとだけ思っていた。でも、ここにきて、ようやく気温が下がって秋が少し近づいてきた気がしている。ちょっと前まで半袖ハーフパンツで家の中をウロウロしていたのだけど、朝晩はだいぶ涼し…

権力を簡単に信用してはならない

袴田巌さんに再審で無罪判決が言い渡された。1968年に死刑判決を受けてから、50年以上を死刑囚として過ごした袴田さん。お姉さんのひで子さんに支えながら、どうにか今日まで過ごしてきたが、長年の拘禁によって精神状態が芳しくないらしい。半世紀以上も自…

久々に味わう涼しいという感覚

このブログを書いている日の最高気温は25度だった。久々に「あちぃ」と呟かなくていい日だった気がする。特に、朝晩は半袖一枚だと肌寒いぐらいで、日中でも涼しく過ごすことができた。「涼しい」という言葉と久々に再開した。街を歩く人達の服装も長袖の人…

いつの間にか9月。残暑まだまだ厳しく。

残暑どころかまだ夏 前回ブログを更新したのが8月だった。気づいたら9月も中旬になっていて驚いている。今年の夏も暑くてやってらんねぇばかり言っていた気がするが、どうにかこうにかやり過ごすことができた。とはいえ、まだ35度を超える日もあり残暑どこ…

中学レベルの英単語帳を一冊終えた

先日、中学の英文法の本を読み終えたことを書いたが、最近、主に中学で習う英単語が書かれた本を一冊読み終えた。 高校入試 でる順ターゲット 中学英単語1800 posted with ヨメレバ 旺文社 旺文社 2019年06月17日頃 楽天ブックス Amazon Kindle この単語帳は…

英語の勉強続いてます!

7月の半ばごろに「ゆるく英語の勉強してます」なんてことをブログに書いた。多分、読んでくれた人の多くが忘れているとは思うけど、一応まだ勉強は続いていて、毎日単語を暗記したり、文法の本を読んで問題を解いたり、間違えたところを復習したりと、学生…

味覚復活ッッ!!

今年の4月にコロナにかかり、「味覚障害になっちまったよぉ」とこのブログに書いた。まぁ、診断を受けたわけではないので、断言はできないのだけど、明らかに食事をした時の臭いや味が感じにくくなっていた。文字通り「味気ない日々」ってやつだ。 そんなこ…

懐かしい。あぁ、懐かしい。

ふとTVを見ていたら、キリン氷結のCMが流れていた。若い女優さんが登場する爽やかなCMだ。すると、映像と共にずいぶん前によく聴いていた曲が流れてきた。そうレミオロメンの『南風』という曲である。 この曲が発売されたのが2005年。なんともう20年近くも前…

梅雨明け、猛暑、英語の勉強

関東はどうやら梅雨が明けたようだ。まぁ、数日ほど「梅雨っぽいなぁ」なんて日があった気もしたが、そんな日はあっという間に通り過ぎて夏突入。しかも、連日猛暑日になるっていうんだから、もうやってらんねぇって人も多いんじゃないだろうか。僕も時折、…

心頭を滅却する前に冷房を使おう

天気予報を見ると、この日の気温は35度を超えたらしい。いわゆる「猛暑日」ってやつだ。文字からしてクラクラしてしまうのだけど、外を歩いてみても、やっぱり「暑い」しか言えない。元々少ない語彙がさらに少なくなってしまう。 ちなみに猛暑日って言葉は、…

あそこに何が建っていたのかをもう思い出せない

図書館とBOOKOFFに行きがてら、その周辺をぷらぷらと歩くと、とある神社の近くの土地で工事をしているようだった。どうやら、何棟か新しく家が立つみたいだ。以前建物があった場所は更地になっていて、もはや跡形もない。そこにあった建物はいったいどんなん…

『気がつけば40年間無職だった。』の感想を書いた!

僕はノンフィクションの本を読むのが好きです。特に、社会の周縁にいるような人たちの人生を綴ったノンフィクションを読むと、ありきたりですが「世の中には色々な人生を生きてきた人がいる」ことを再確認できます。無職でも、ひきこもりでも、犯罪者でも、…

味覚に異変を感じてから10日経った

4月の初旬にコロナにかかり、回復したのはいいものの、「これ味覚障害なんじゃないか?」と気付いてから10日以上経った。 結論から言うと「まだ、色々な味や匂いがぼんやりしている」というのが現状だ。まぁ最初に比べると少し感じやすくなってる気はする。 …

もしかしたら味覚障害かもしれない

先日、コロナになった経緯を投稿した。その時にも述べたが、幸い、熱や喉の痛みなどの症状は収まり体調はほぼ回復したと思う。(ちょっとだけ喉に痰っぽいものが絡む時もある) ところがここ数日、「あれ?何か食べ物の味が薄い気がする」と思うようになって…

今更だけどコロナに感染した

コロナ禍という言葉を聞かなくなってから久しい、2024年の4月というまさかまさかのタイミングでコロナにかかってしまった。幸い、肺炎のような重篤な症状にはならなかったのだけど、それでもただの風邪とは違うしんどい症状も経験し、なかなか心身を削られて…

暖かくなってきたので近所を散歩してきた

3月の末となった昨日は記録的な暑さで、半袖で過ごしたという人も多かったようだ。それにしても、最近はちょっと暖かくなったと思ったら、いつの間にか夏になり、ちょっと涼しくなったなと思ったらいつの間にか冬になっている。もうちょい四季を感じさせて…

鳥山明さんが亡くなったので、ちょっと昔を振り返った

2024年の3月1日に漫画家の鳥山明さんが亡くなった。享年68歳。僕が言うまでもなく、日本を代表する漫画家の一人だ。『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』を大ヒットさせ、『ドラゴンクエスト』シリーズや『クロノ・トリガー』などのゲーム作品ではキャラクタ…

SNSをあまり見なくなってしまった

タイトルの通りで最近はあまりSNSを見ていない。全く見ないわけではないけど、以前に比べるとだいぶ見る時間は減ったと思う。何故なのかなと考えてみたのだけど、まず第一に「何かしんどい」と思うことが増えたというのがある。 SNSを見ていると、他人を攻撃…

『PLAN75』安楽死制度が導入された日本を描く

以前、SNSか何かで誰かが『PLAN75』の感想を述べていて気にはなっていたんですよね。作品は75歳以上の人たちに自らの生き死にを決める権利を与える「プラン75」という制度が当たり前になった日本が舞台。この制度の対象者である78歳の女性を主人公として、制…

2023年末から2024年の始めに読んだ本

相変わらず年末年始も本を読む日々でした。おかげさまでほどよい現実逃避と、知的好奇心や想像力を刺激する時間を設ける事ができました。10代、20代の頃は自分がこれほどまでに読書をするなんて思っていなかったので、人生何があるかわからんなぁなんてしみ…

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』虐げられた者たちの叫びを聞け!

SNSや映画評論なんかでもけっこう評判がいい『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』をようやく観てきました! 結論から言うと良かったです!墓場鬼太郎の不気味さをベースにしつつ、犬神家のような日本の「イエ」で巻き起こるミステリーの要素もあり、水木しげる先生の作…

2024年始まりました!

去年はびっくりするぐらい、ブログを更新できてなかったので今年はやるぞいという決意とともに新年一発目の更新です!昨日の大晦日の出来事を記録しておきます。 2023年の大晦日は、格闘技をやっている知人のA氏に誘ってもらい、近所のスーパーやコンビニで…

2023年もお世話になりました!

今年は全然投稿できなかったなぁ。来年はもうちょいアウトプットの機会を増やすため、観た映画や読んだ本の感想を短めでもいいから投稿していく予定です! ブログはサービス終わるまで、続けていくつもりですので、引き続きよろしくお願いします! 皆様、良…

レンタルしてくれた依頼者さんと『不適応者の居場所』に参加してきた!

僕は自分を貸し出すレンタルサービスをしているのですが、久々にレンタルの依頼がありました!その依頼とは… 「不適応者の居場所に一緒に参加してほしい」 不適応者の居場所を知らない方もいるので説明を。不適応者の居場所はライターの鶴見済さんが月1で開…