ノーマネーでフィニッシュな自分の生活に嫌気+不安な気持ちが生じてきたため、ニートちゃんの僕も登録制のアルバイトを始めることにしました。登録したのはつい先日で、今回が二発目のバイトです。そこで感じたことや気づいたことなどを書いていきたいと思います♪ちなみに一回目のバイトの様子は⇩からご覧ください(^^)
登録制のアルバイト一発目に行ってきましたー!! - ニート気質な僕の生きる道
一日の流れは??
今回やった仕事は2つ!
『小さい段ボールを折ってはこの形にする』
『アルミの枠のようなものをドライバーを使ってネジで固定する』
仕事は朝9時30分~17時まで。
休憩時間は1時間で実働6時間半でしたね。
基本的にはパートのおばさまが中心の職場。そこに指示をする社員の人が数人いてあとは僕ら派遣がそれを補助するって感じ。
仕事がはじめまってすぐ割り振られたのは段ボールを折りたたんで、底を閉じる作業。
僕と何人かの派遣の人が組んで、詰まれた段ボールの底を閉じるという作業を無言でひたすら積み上げていきます。こういう工作系の作業は苦手なんですが、そんな僕でもできるレベルなのでまぁ相当簡単で単純な作業でしたね。
でも、こういう作業でも遅い速いあるんですよね。僕なんか初めての作業という事もあったしそもそも高倉健さん並の不器用さが売りの人間なのでそこまで速くは出来なかったんです。
ただ、僕と一緒に作業してた派遣の人はそういう作業が得意なのか、何回かこの現場に来ているのかやたらと速いんですよね。
もうババババババババっと手際よく段ボール詰んでいっているのではえぇーなんて内心感心しちゃいましたね。その方のおかげで結構速く作業も終了した気がします(笑)ありがとう、名も知らない派遣の同志よ!!(名札は付けてたけど名前は覚えてません。多分あちらも。)
その作業が終わったのがお昼前。10時半とか11時ぐらいだったかな??その後は二個目の作業。『アルミ枠のようなものをドライバーを使ってネジで固定する』
っていう作業です。
この作業自体はさっきの段ボールよりも多少は難易度上がりますが、まぁ難しいってほどでもない。ただね‥‥‥
『何でこの作業するのか全然教えてくれない』
ここが引っかかるところ。とりあえず、ネジで固定する方法は教えてくれはするんですが。
まぁ、僕らなんて派遣なんで言われた作業だけしてりゃいいんですが、この作業で何が作られてるのかよく分からないんです(笑)
なんに使われるかもわからずひたすら
「ドライバーでネジを回す!!回す!!!回す!!!!!!」
午前中だけで僕の右手首はドライバーと共に何回転したのでしょうか??まるで手首とドライバーが一体化したかのよう。いやっ、いっそ一体化してくれた方が楽なレベル。その方が絶対楽。そんな気持ち。
ちなみに隣でパートのおば様達が僕らのつくったアルミ枠で何かを作っているんですが、ちょっと手を止めたりとか、派遣されたもの同士で分からない所を話し合ったりしていると、
「手を止めないでやりなさいよ。」
と温かみのあるように全く感じる事はないもう少し言い方に気を使ってほしいものだね、その言い方はキツイんじゃないの?初対面の人に気を使うって言葉を知らないの?おばさまのご指摘が飛んでくるのでおちおち手を止めることもできません。
しかも、ネジの止め方もおばさまによって指示が違ったりするわけです。
「ガッチガチにきつく締めて固定して!!」
っていうおばさまもいれば、
「少し緩めにしてくれないかしら?きつく締め過ぎよ。この後の作業が困っちゃうわプンプン。」
というおばさまもいて、僕ら派遣からしたら
「Why!Japanese OBASAMA!?どっちの指示に従えばいいのさ??どう指示するのか決めとけや。」
っていう状態。思わず僕と他の派遣さんも苦笑い。まぁ、おばさま方もパートだしそんなに細かい取り決めとかないんでしょうからしょうがない。イチイチそこで
「お前なんか嫌いだー!!」って爆発してたら身体がいくつあっても持ちません。
ここは一つ、派遣という名のマシーンとして無表情に
「ハイワカリマシタ。」とだけ答えてへ―コラしておけばオールオッケー!作業は真面目にやりつつね。
そんな感じで午前中の作業はねじ回しで終了!!
お昼休憩は1時間。その後はまた作業です。
僕このアルバイト二回目なんですが、ここで気づいたことが一つ!!
「派遣のアルバイトさんしかない待機所ってめっちゃ静か!!」
ワイワイガヤガヤ感が一切ない。これは現場によるのかもしれませんが結構シーンとしてますね。まぁ考えてみれば派遣のアルバイトなんて登録した時期もバラバラだし、初顔合わせの人ばかりの現場っていうことがしょっちゅうあります。今回の現場なんて別の派遣会社から派遣されてきた人たちもいたのでなおさら知らない人同士なわけです。
全く人間関係が白紙の状態。ましてやこの現場が終われば次にはいつ会うかもわからない『一期一会』みたいなもんですからね。
「次会わないかもしんないし、別に話す必要もないかー」って思う人も多いんじゃないかな??ぶっちゃけ僕はそう思います。人見知りですしね。
よっぽど話すの好きな人だったりとか、あるいは何度か派遣の現場で顔合わせている人がいたりすれば別ですが、基本的に派遣の現場で仲良くなれる人って多くはないでしょう。(人によると思うけど)
そんなわけで、静かなお昼休憩が終了して午後の作業スタート。午後も引き続きひたすら
「ネジを回す!回す!!回す!!!回す―!!!!」
という感じで作業続行。ただここで残念なお知らせ。
「午後はずーっとネジを回してて特に何にも起きなかったから書くことないよ!!!」
そう、なんと午前中に始めたねじ回し作業は予想以上に膨大な量があり、僕らは午後も引き続きネジを回すことになったのです。
さらに、他の派遣さんも加わり大量の人数を投下しても終わる気配なし。
13時から午後の作業を開始し、途中小休止を15分ほど挟み終了予定時刻の午後17時までひたすら
「ネジを回す!回す!!回す!!!回す―!!!!」
という作業に終始しました。ほんと右腕だけドリルになった気分。
いっそのこと電動ドライバーにしてくれれば作業もはかどる気がするなぁ。なんて呟く気力は全くないのでひたすら手動でドライバーを回転させてネジを固定していきます。
結局それだけ人数かけてやっても、作業が終わらず残業できる人は残業してほしいとお願いされましたが‥‥‥
「今日は無理ですねー!!」
とややくい気味にさわやかかつ嫌みのない笑顔で、そっこー断り仕事は終了!!
あまりにも指周りを使いすぎたため、親指の付け根が腱鞘炎っぽくなりましたよ(笑)PCのブラインドタッチに影響が出ないか心配です。
そんなこんなで作業所を出て帰宅。家からまぁまぁ近いのは救いでした(^^;
最後にこれまた前回の派遣の時と同様に感じたことなんですが、
「一回ならいいけど長くはこの仕事出来んよなー!!」
っていうのが正直な所。
この日もネジを回しつつ時計をチラチラ見たりしていましたが、まぁ時間が進まない進まない(笑)
前回に引き続き、
「ディアボロ―!!時をすっ飛ばしてくれよ!!」
と何度も思うぐらい時の流れがゆっくりでしたね。
これを毎日とか続けてたら‥‥‥って感じですね。出来ない仕事ではないけどずーっとやりたい仕事ではない。
前回の荷物の積み下ろし同様、今回の段ボール折り&ねじ回しのような仕事も僕には向いていないことがハッキリとわかりました。作業は楽でしたけどね。
まぁ、こんな感じで登録制アルバイト2日目は終わりました。また次回もどこかに派遣されたらその時の様子なんかをお伝えしていきたいと思います♪
それでは今回はこの辺で
最後までご覧いただきありがとうございました!
次回もよろしくお願いいたします♪