オバログ

日記から読んだ本や映画の感想、時事問題まで綴るブログです。弱者の戦い方、この社会がどうあるべきかも書いていきます。

『夜と霧』強制収容所から生き延びた心理学者は何を語るのか?

つい先日、欲しいものリストから世界的な名著である『夜と霧』をプレゼントしていただきました。

 

以前から気になっていた一冊ではあったのですが、いろいろ読む本があったりして、なかなか手を付けられずにいたんですよね。でも、今回ありがたいことにこうやって送っていただいたので、ガッツリ読んで感想を書いてみようと思います。

続きを読む

山谷スタディツアーに参加したので、感想を書いてみた!!

つい先日、日本で有名なドヤ街の一つ山谷について学べる『山谷スタディツアー』に参加してきました!!

 

山谷スタディツアーとは、山谷でホームレスや生活保護の人などをサポートしている特定非営利活動法人『山友会』が開催しているものです。山谷の歴史や現在の様子、山友会がどんな活動をしているのかを、実際に活動しているスタッフの方から教えてもらえます。

 

今回はこの『山谷スタディツアー』に参加して気づいたこと、学んだことを中心にお伝えしてみたいと思います。

続きを読む

『わらしべオバッチ』を始めるかもしれない。

このブログも最近では読書ブログに陥り、アクセスは右肩下がりの奈落の底へ真っ逆さま。僕自身も、淡々と更新してはきたものの、「たまには何か刺激が欲しいぜ」という考えが脳裏に浮かんだりするわけです。まぁ、シンプルに刺激になることって何かと言えば「新しく何かを始めること」だと思うわけですよ。

 

新しい家に住む、新しい恋人と付き合う、新しい職場に勤めるなどなど、新しさはマンネリしがちな日々に刺激をもたらし、新鮮な気持ちを取り戻させてくれます。

 

つーことでタイトルにも書いたように新企画『わらしべオバッチ』を始めようかなーなんて思っております。

続きを読む

【悲報】ブログのアクセス激減!!今後の方針について考える

今回はもうね、タイトルのまんまですよ。内容も何もあったもんじゃない。

 

「俺のブログのアクセスが激減しとるんじゃ!!」

 

いやぁ、びっくりびっくり。なんかちょっと前やらグーグル様がアップデートしたやら何やらでちらほら「アクセス落ちた」みたいな話は聞いてましたけども、僕のブログもちゃっかり影響受けてました。いやっ、受けまくってました。

 

なんとアクセスは全盛期の4分の1!!ぐらい・・・。

 

ちょっと前から少しずつアクセスの減少は目についてましたけど、ここ1か月ぐらいの減少度合いは半端ないです。もう一度言います。半端ない!!スズメの涙ほどの収益もさらに減少し、ハムスターの涙ぐらいに激減しております。うわぁぁぁぁぁぁぁ!!!

 

で、いろいろ確認してみると、以前はググったらトップに出てきたような僕の記事が4番目とか5番目に落ちちゃったりしてるんですよね。まぁ、僕がブログを始めたころよりもさらにブロガーは増えたわけだし、「こうすりゃアクセス増える」みたいな情報もきっちり出回ってるわけで、そのテクニックなんかしっかりと駆使してる人のブログなりサイトのほうがそりゃ伸びますよね。

 

僕はどっちかというとストレートに書きたいことを書きつつ「○○の悩みを抱えた読者の役に立てればいいなぁ」ぐらいな感じでいたので、それをより厳密かつテクニカルにやる人が増えたのが僕のブログが凋落した理由なんだろうと思うわけです。

 

あ、あといろいろ詰め込みすぎたかな?もともとはニート的な人や引きこもり的な人に向けて始めたブログだったけど、かなり書き尽くした感があったので、今じゃあすっかり読書の感想を書くブログになっちゃってますしね。その辺のごった煮感がグーグル様からしたら「何のサイトかわからんぞこら!」という評価につながったのかもと勝手に想像しております。まぁ、あくまで想像ね。

続きを読む

なんとなく大学をやめたいと考えている人へ

この記事を書いているのが4月8日で、あと20日もすればゴールデンウィークに突入です。おそらくなんだけど、ゴールデンウィーク過ぎたら「ああ、大学やめてぇな・・・」ってなる人いると思うんですよ。いわゆる五月病なんて言われたりもするけど、新しい環境になじめなかったり、友人ができなかったり、勉強がつまらなくて「これ本当にやりたかったことなのか?」って思い詰めちゃったりしてね。

 

それ自体は悪いことじゃないし、毎年のようにそういう人は一定数いるわけで、別に異常っていうわけでもない。多分、表には出さないけど腹の中では「もうやめてぇぇぇよぉ、うわぁぁぁん」って思っている人けっこういると思いますよ。

 

ただね、そこから「もういいや!!大学辞めてやるぞ!」ってなっている人がいたとしたらそこはちょいとお待ちを。慌てなさんなと僕は言いたい。

続きを読む