オバログ

日記から読んだ本や映画の感想、時事問題まで綴るブログです。弱者の戦い方、この社会がどうあるべきかも書いていきます。

反省させると犯罪者になる!?

「悪いことや問題を起こしたら反省するのが大事だよね。」

 

こう言われた時に頷く方は多いと思います。反省しなきゃまた同じことをやるに違いない。だから、何よりもまず反省しなければならない。反省から全てが始まるのだと。これは僕らの常識からすると疑う余地のない当たり前のことなのかもしれません。

 

ですが、みんながいいと思っている「反省させる」という行為が実はプラスの効果ではなくマイナスの効果をもたらす可能性があるとしたらどうでしょうか?反省っていいもんだと思っている人からするとちょっと驚きますよね。今回はそんな「反省させる」という行為について注意喚起をしている本とその内容をざっくり紹介したいと思います。 

 

著者の岡本さんは高校で教員を務めた後、刑務所で受刑者の更生を支援された方です。本書は岡本さんのそうした経験をもとに書かれています。

続きを読む

落ち込んでいる時に酒は飲むもんじゃないね

 f:id:reon5653desu:20210308233028j:plain

久々に家で酒を飲んだのだけど、ガクンと気持ちが落ち込んでしまってボロボロと涙が流れてきた。そしてふと「死んじまいたい」と思っている自分に気づいた。いやっ、特に何か決定的な出来事があったわけではない。何となく今の人生が惰性で続くことに嫌気がさしてしまってふと家にあった酒に手を伸ばしたのだけど、まさかこれほど気分が落ち込むとは。

 

この出来事から以前どこかがで見聞きした「気分が落ちているやつに酒を飲ませるな」という言葉を思い出した。いやっ、もっと違うニュアンスだったか?うろ覚えで申し訳ない。だが、その言葉の意味するところが何となくわかる気がする。落ち込んでいる時、ネガティブ状態にある時に酒を飲むのは良くないのかもしれない。

 

酒に含まれるアルコールは脳の理性を司る大脳新皮質を麻痺させる働きがあるらしい。それによって、僕らは普段よりもやけにハイになったり楽しい気分で過ごすことができる。理性が弱まり感情が強まるからだ。僕は普段ローテンションだが深酒をすると良くも悪くもハイになる。それで学生時代何度失敗したことか…。(読者の中にも酒の失敗エピソードが豊富な人はいるかもしれない)

 

まぁ、それが陽気さや多幸感につながるならまだいい。問題は逆のパターンだ。つまりアルコールによって理性が効かなくなった結果、今自分の中にある落ち込みや悲しみの感情も抑えられなくなってしまう可能性があるということじゃないだろうか?それが昨日の俺だった気がする。

 

おそらく普段だったら「あぁ、ちょっとツラいな」ぐらいだったに違いない。ところが昨日はちょっとだけ死を考えてしまった。いやっ、実際に何か行動を起こしたわけではないので安心してほしい。ただ普段死のうとか思うことがほぼないので、そんな自分に驚いてしまったのだ。

 

まぁ、だから何なのだという話なんだけど、ここから学んだのは「落ち込んでる時や悲しい時に酒に手を出すのは控えよう」ということだ。酒は俺を癒してはくれない。むしろ、感情をむき出しにさせる。ネガティブに傾いていればよりネガティブが強化されてしまう可能性があるわけだ。それがもしかしたら突発的な行動につながってしまうかもしれない…そう思うと、特に酒との付き合い方には気をつけなければと思った。

 

そんなわけで、落ち込んでいる時には別の行動を取ろうと思う。具体的にはストレッチや読書、音楽を聴くなど自分をリラックスさせてくれるもの、落ち込んだ気分を紛らわしてくれるものを選択していくつもりだ。

 

偉そうなことが言えた口ではないが、皆さんもお酒との付き合い方には気をつけて。

確定申告をほぼ終わらせました。

久々のブログ更新。最近『1行書くだけ日記』という本を読んで、「日記書くと自分の方向性とかやりたいことが見つかるぞー」ということを学び、日記の良さを改めて実感したのでここに書き連ねていきます。

 

全然稼いでないのだけど、 一応確定申告は毎年している。この時期になると「確定申告 やり方」みたいな感じでググって、PCの前でヒーコラ言いながらどうにか入力する。「来年こそ早めに準備をしよう」という決意をもう何回しただろう。決意なんてもんは当てにならん。時間が過ぎ去るとあっという間に霞んで見えなくなる。

 

それにしても相変わらず期限が近くならないとなかなか作業が捗らない。今年はコロナの影響で申告の期限が1ヶ月延長されたのもそれに拍車をかけている。「人は期限がないとダラダラしてしまうんだよなぁ」ともう何年連続で呟いているのだろうか。

 

それにしてもこういう好きでも何でもないことを始めるまでのめんどくささといったらない。まず、作業のために机に座るまでが一苦労だ。机の前を行ったり来たりして、「あ、座る前にお茶でも入れようか」と帝のいい言い訳を体のいい言い訳を並べて机の前から離れる。ようやく作業に適していない安い椅子に腰かけたと思ったら、ついスマホをいじってしまって10分なんてあっという間に浪費してしまう。時間ドロボーはすぐ側にいる。

 

そんなあらゆる誘惑のお誘いに目をつぶりどうにか作業を始めると、これがまた捗るんだ。以前脳科学の本かなんかで読んだが、人は作業を始めると脳が興奮しやる気が出てくるとか。まさにそんな感じで一旦やり始めると、さっきまで机のまで右往左往していた自分が嘘のように机に張り付いて作業をしている。ほんとさっさとやればいいのに。

 

ここまでの一連の出来事をもう何年も繰り返している。学ばない。進歩がない。いやっ、一応何年も繰り返していることが分かっているだけ進歩なのか?とだいぶポジティブに考えてみるが、だとしたら、なんて微々たる進歩なのか。あぁ、悲しい。

 

わかった。今度こそとか来年こそはなんて決意するのはもうやめる。決意の前に指を動かす。ちょびっとでもいいので動く。それしかない。

 

『1行書くだけ日記』の感想。

久々にブログ書きます。結構書いてなかったので「最後に書いたのいつだっけなー?」って確認してみるとなんと去年の大晦日でした。約3ヶ月ぶり。うわぁ、時が過ぎるのあっという間っすね。こわいこわい。

 

まぁ、相変わらずダラダラと生活をしているわけですが、読書だけは続けていまして久々に「この本紹介したいなー」というものがあったので紹介してみようと思います。それがこちら。

 

この本どういうものかを簡単に説明しますと「超短い日記つけて自分のやりたいこととか方向性を明確にしちゃおうぜ」っていう本です。もちろん、それだけじゃなくてその日記の様々な効果だとか、具体的な書き方なんていうのも載ってます。

続きを読む

【2020年】今年もお世話になりました!!

夕方からは忙しい方も多いと思うので、ちょっと早めのご挨拶。

2020年はなんといってもコロナに左右された一年でしたね。多かれ少なかれみんなコロナに行動や考えを左右されストレスのたまる一年だったように思います。

自分の一年を振り返ると、去年までやってた仕事が今年に入ってからほとんどなくなったり、自分を貸し出すレンタルのサービスをやめたり、シェアハウスに入って一ヶ月で実家に戻ったりしました。体調を崩したり家に閉じこもることも多くて、正直停滞感に包まれてましたね。振り返るとうわぁ、俺ほんとなんもしてないじゃんって例年以上に感じた一年でした。

いやぁ、それにしてもブログ書かなくなりましたね。この投稿も今月2回目とかかな?あまりに頻度が少なくなってしまったもんで、「書き始めどうしようか?」とほんと迷いましたもん。全然文章が進まない‥。わかりきってたことだけど、やっぱり書かなくなると書く能力は確実に衰えますねー。なんか自分の衰えを目の当たりにしてるようでクラクラしちゃいますが、まぁしょうがない。来年はもうちょい書く頻度を多くして、できるだけ書く能力が衰えないようにします。衰えるのは見た目だけで十分じゃ!!

あと、最近はツイキャスばっかりやってるので「オバッチさんはもうブログは書かないの?」なんて方もいると思いますが、ブログは僕を色々な人と引き合わせてくれた大事な場所なので、今後もユルユルとではあるけど続けていこうと思ってます。

あとはツイキャスですね。今年はコロナのせいもあって直接人と会えなかった分、ツイキャス通じて色々な人とコミュニケーションを取ることを心がけてきました。おそらく来年もコロナがすぐに収まるってことはないと思うので、引き続きツイキャスもやっていこうと思います。ダラダラと雑談するだけのチャンネルではございますが、興味がある人はぜひ僕のツイキャスまでお越しください。

そんなわけでもう書くことなくなっちゃいましたので締めようと思います。今年もたくさんの人にメチャメチャお世話になりました。直接お会いした人もオフラインのみの絡みの人もほんとにありがとうございました。コロナ禍でストレスが溜まる一年でしたが、皆さんのおかげで笑顔になれる日がたくさんありましたし、落ち込んだりダメになった後も立ち直ることができました。僕が苦しんでる時に励ましの声をかけてくださったり、アドバイスをくれたこと本当にありがたく思っております。来年も引き続きお付き合いいただければ嬉しいですし、縁があれば直接お会いしてお話なんかもできればいいなと思っております。

引き続きコロナ禍で大変な日々が続くと思いますが、皆さん健康にはお気をつけください!僕も健康に気を付けながらなんとかやっていきます!

来年が皆さんにとっていい年になりますように!それでは良いお年を!