オバログ

日記から読んだ本や映画の感想、時事問題まで綴るブログです。弱者の戦い方、この社会がどうあるべきかも書いていきます。

近所からレンタルショップが完全になくなった

僕が住んでいる近所には昔、DVDやCDをレンタルできるチェーン店が二つあった。その二つは学生時代よく通ったものだが、既につぶれてしまい建物もきれいさっぱりなくなって久しい。

 

一方、線路を挟んで逆口にはまだチェーン店が残っていたのだが、ついにその店も閉店することとなった。これで、僕の家の近所からは、DVDやCDをレンタルできる店が完全に消えた。こういう出来事があると、時の流れをひしひしと感じる。

 

10代~20代前半ぐらいまではそこそこの頻度でDVDやCDを借りていた。音楽番組でいいなと思ったアーティストの曲を探しにいったし、好きなバンドの新譜が出たらその日に駆けつけたりもした。DVDもCDも人気の新作だと既に借りられてしまっていて、一週間ほど待つこともあった。

 

お金があまりないからシリーズものの映画を毎月一本とか二本借りて、数ヵ月後ようやく最後まで見終わった時には、妙な達成感があったのを覚えている。ちなみに借りたのは13日の金曜日シリーズだったと思う。何故なのかはわからない。

 

そうした数々の記憶と共にあったレンタルショップが、自分の生活圏から消えることは寂しいと思う。でも、今のサプスクの便利さを考えるとそれも仕方ないよなとも思う。

 

サブスクなら新作が人気で全部借りられててすぐに観れないなんてことはないし、借りるのもボタンを何度かクリックすれば終わりだ。当然店舗に借りにいくことも返しに行く必要もない。返却日が雨の日で「めんどくせぇなぁ」なんて言いながら家を出る必要もない。10代の頃の僕が今の時代の様子を見たなら「家で全部すんじゃうの?なんて快適で便利なんだ!」と驚くだろう。

 

でも、ふと思うこともある。「今の若い人達は、友達とDVDやCDを一緒に探すあの体験をしないんだろうな」と。

 

一人でじっくり作品を探すのもいいが、記憶に残っているのは友達と作品を探していた時のことだ。

 

レンタルショップの狭い棚と棚の間で隣り合って、一緒にパッケージの裏側を眺めて「これどうかな?」「ビミョーじゃね?」なんてワイワイ言いながら作品を選ぶ。

 

友達に「これオススメだよ!」なんてすすめられた曲を、ショップの試聴コーナーでヘッドフォンつけて聴く。よかったらそれを自分も借りたりする。逆にいまいちしっくり来なくて「何で?いいじゃん!」とすすめられても、いやぁと首をかしげる。

 

流行りのアイドルのアルバムを手にとって「やっぱり○○がいいよなぁ」なんて他愛もないことを言い合う。

 

そうした「友達と何かを探す」ことやそれに付随するコミュニケーションや体験は、今の快適で便利な世の中からはどんどん失われている気がする。先述したように、何かを借りるにしても買うにしても今は家でほぼ完結してしまうからだ。友達とわざわざ店に行く必要もないし、商品の良し悪しも名知らないレビュアーの意見を参考にすればいい。

 

もちろんそれが悪いことだとは思わない。人は快適で便利なものを求めるし、実際僕もそれを享受している。テクノロジーは日々発展していて、時代は逆行しない。これからもレンタルショップはどんどん消えていくだろう。本やゲームなど他の商品を扱う店も少なくなっていると聞く。

 

今さら快適で便利な生活を手放そうなんてことは思わない。それは多分、これを読んでいる人達も同じだろう。

 

でも、僕はふと思うのだ。あの友達との時間は確かに楽しかった。快適でも便利でもないけど豊かなものだったと。

 

妙にノスタルジックな気持ちになってしまった。まぁ、こんな日もある。

久々の春日部!映画を観てハンバーガーを食す!

ちょっと前から気になっていた『イニシェリン島の精霊』という映画を観に行きたくて、地元からわりと近くにある春日部のララガーデン内にある映画館に行ってきました。

 

 

映画は9時45分と朝早くからの上映だったので、下手したら自分1人かなぁなんて思ったのですが、平日にもかかわらず僕も含めて10数人は観にきていました。都会の映画館とかと違って、平日の早い時間とかだとガラガラで観客が自分1人とか、一桁台の時ザラにありますからね。そう考えると、結構入ってたんじゃないかなと思います。

 

映画自体はなかなか面白かったです!アイルランドの孤島に住むおっさんが、ある日を境にそれまですっと仲が良かったおっさんに絶縁かまされて戸惑うところからスタートする物語。最初はおっさん同士のちょっとした仲違いかなぁなんて思いながら観てると、段々雲行きが怪しくなり「えっ?これどういう話?」とこちらも戸惑ってしまう。先が読めんぞこの映画という感じで、最後まで目が離せない作品でしたね。

 

後はこの孤島の風景が素晴らしい。島内の道は石垣で仕切られていて、そこを人々や馬などの家畜が行き来する。ビルなどの高い建物はなく、水平線の向こうに沈む太陽をしっかり眺めることができる。風景見てるだけでもいいなぁと思える作品でした。

 

おそらく、アイルランドの文化とか歴史とかを知っているともっと楽しめるんだと思います。なので、その辺りを調べた上で後日改めて映画の感想も書いてみようかなと思います。

 

映画を観終わった後は、ちょっとララガーデン内をうろついて本屋などを物色。どこ行っても本屋には立ち寄ってしまう。店内をうろついてると面白そうな本があったのでどうしようかなぁと悩んでいたのですが、そういえば以前にもらったQUOカードや図書カードが財布に眠っていたなぁと思い出しまして、財布を漁ってみると2000円分のカードがあるじゃありませんか!ということで本も買っちゃいました。これも面白かったら後日感想を書くかもしれません。

 

で、時計を見るとちょうどお昼時。今回は以前からチェックしていたハンバーガーのお店『ザ グッディーズ』に行ってきました。

 

 

まずは店舗の前にあるメニュー表を手に取りメニューを確認。バンスやパティ、調理方法にもこだわりがあって、ハンバーガーは基本1000円越え。チェーン店に比べるとややお高めかな。そりゃ、いいもの使って手間ひまかければ値段が高くなるのは当然ですね。ただ、頻繁にとなるとなかなか厳しいかもしれないので、プチ贅沢したい時やちょっと気分上げたい時、あるいは何か特別な日に利用するといいかも。

 

店内の雰囲気もいい感じ。お店のインスタによるとポートランドやサンフランシスコなどをイメージしているそうです。客席はカウンター席も含め15席あります。

 

席についてメニュー表を見てあーだこーだ悩んだ結果、今回はチーズバーガーにポテトとドリンクがついたセットを注文しました。

 

注文したチーズバーガー

 

僕が入った時間帯はお客さんがそこまでいなかったこともあり、注文してからそれほど待たずにバーガーが席に到着。いやぁ、まずデカい!ボリューム感が素晴らしいですね!これはかぶりつくのがいい意味で大変そうです。食べる際にはテーブルに置いてある包み紙に挟んで食べます。

 

一口食べると、バンズのサクっとした歯応えが印象的。レタスとトマト、そしてUSアンガス牛を使っているというジューシーなパティとの相性もいい!USアンガス牛は柔らかくて香りがあまり強くなく、質がよい赤みの肉が特徴とのこと。確かに肉の味はしっかりしたけど、クセは感じなかったかも。チーズも挟んであるのでけっこうこってりめかと思いきや、個人的にはそこまで濃さを感じず食べやすかったです!パクパクとあっという間に食べちゃいました。

 

添えられているポテトも冷凍ものではないじゃがいもを使い、茹でた後にじっくり揚げているそうです。外カリカリの中ホクホクで塩気もきいててこちらも食べ応えあり。こういうジャガイモを感じられるポテトいいっすね。バーガーもポテトも1人黙々と食べていたためあっという間に完食!ごちそうさまでした!

 

チェーン店のバーガーも美味しいですが、たまにはこういう少しお高めのバーガーもいいですね。お店の雰囲気含めてとても満足でございました。また、機会見つけて来たい!皆さんも春日部に行く時はチェックしてみてください!

 

そんなこんなで、この日の予定は終了したので帰宅。今回春日部をプラーっと歩きましたが、他にも気になる飲食店が結構あったので、またそっちも開拓していけたらと思います!

 

参考

イニシェリン島の精霊|サーチライト・ピクチャーズ公式

『ザ グッディーズ』のインスタhttps://instagram.com/thegoodies_burger?igshid=YmMyMTA2M2Y=

最近よくみる「アンガス牛」。じつはアメリカとオーストラリアじゃ別モノなんです | 360LiFE

今さら聞けない!赤身肉ブームの先駆け「アンガス牛」の特徴とは? - macaroni

 

【2023年】明けましておめでとうございます!

2023年明けましたね。新年になってちょっと時間が空いてしまったけど、改めて明けましておめでとうございます。去年お世話になった方、これから出会うかもしれない方、今年もよろしくお願いいたします。

 

実家暮らしの僕のお正月はと言えば、おせちを食べたりお雑煮を食べたりテレビに映画に読書にと割とまったりとした正月を過ごしていました。寝正月というほどではないにせよ、まぁダラダラとした日々を過ごしたなぁという感じです。

 

ただ、食っちゃ寝では直ぐに脂肪がついてしまう中年というお年頃ですので、去年の12月30日でいったんお休みをしていた筋トレを新年の3日から再開しました。筋力落ちてるかなぁなんて思いながらダンベルをガチャガチャと動かしていたのですが、案外筋力が落ちていないどころか「あれ?いつもより調子いいんでね?」という感覚でした。

 

僕は毎回トレーニングの記録をノートにつけているのですが、確認してみると去年よりも少しではありますがダンベルを上げられる回数が増えてるんですね。ある程度継続してトレーニングをしていると、少し間隔を空けたぐらいでは筋力は落ちないなんてことを聞いたことがありますが、今回それを自分の体で体感しました。おそらくですが、少し休みを入れたことで心身ともにリフレッシュしてそれがいい方に出たんだろうなと。

 

多分、ある程度年月積み重ねてやってきたことって、ちょっと間隔空いたぐらいですぐにダメになってしまうことってないと思います。もしかしたらこれ読んでる人の中には「休んで間隔空いちゃうの怖い」って人もいると思うのですが、案外休んでも問題ないっていうの頭にいれておくと休むことに対して抵抗感が少なくなるかもしれません。特に疲れてたり、なんか調子悪いなっていう人は思い切ってちょっと休んでみるというのも一つの手だと思います。

 

2023年やりたいこと!

「一年の計は元旦にあり」なんて使い古された文言ではありますが、とりあえず今年も「こんなことしたい」「あそこに行ってみたい」といった目標を立ててます。

 

といってもでっかい目標をドーン!というわけではなく、細かくやりたいことを100個程度書き出して、それを少しずつやっていくという感じです。これは以前にも紹介した『やりたいことだけやって人生を良くするわがままリスト』という本を参考にしています。

 

 

 

この本では自分のやりたいことを毎月100個程度上げて、それをやっていくことを推奨しています。ちょっとしたやりたいことをこなすことで、ガチガチに固まって変化しづらくなっていた自分が揺さぶられ、やがて自分の中にある「本当にやりたいこと」が浮かび上がってくるというものです。

 

僕はまだ目に見えた変化はありませんが、少しずつやりたいことをこなしていると「自分もやれるんだ」という自信にもつながっている気がします。また、一心不乱に紙にやりたいことを書いていると「えっ、俺こんなこともしてみたかったの?」と自分の思いも寄らぬやりたいことなんかも出てきて、新たな発見につながって面白いです。

 

それに新年にドーンと目標を立てるよりも、毎月新たに目標を更新していく方がやりたいことを意識しやすいなと思います。どうしても人は時間が経つと忘れてしまうものですよね。日々、洪水の様に溢れる情報に流され、忙しい毎日を送っていると、半年もすれば1月に立てた目標なんてあっという間にどこかに飛んでいってしまいます。それはしょうがないことです。

 

それならドーンとでっかい目標を立てるのではなく、毎月目標を更新してそれを少しずつこなす様にしていく。その方が目標の再確認もできていいのかななんて思っています。といっても僕も実験中みたいなものなのであくまで仮説という感じです。興味があれば実際に本を読んで試してみてください。

 

ちなみに、このブログに関しては今後も不定期で更新していきますが、今年はもうちょい本とか映画の感想は増やしていきたいかなと。去年は更新数がめっきり減ってしまったので、アウトプットも兼ねてやっていければと思っています。

 

そんなこんなで2023年も色々大変な年になるとは思いますが、読者の皆さんにとっていい一年になりますように。それではまた!

2022年もお世話になりました!

いやぁ2022年ももう終わりますね。2022年も何もなかったようで何かやってた一年だった気がします。とりあえず、家の大掃除もある程度終わったし、自分の部屋の掃除も終えたので、ある程度スッキリした環境で年越しを迎えられそうです。掃除のやり方はかなりざっくりで適当なんですけどね^^;

 

まぁ、今年も色々あったといえばあったんだけど、相変わらず労働へのコミットが低いのと、読書と映画中心の生活っていうのは去年とあんまり変わらなかったですね。特に読書は飽きないんだ。今年も色々なジャンルの本を楽しませてもらいました。で、この生活もいいんだけど、実家暮らしだから続けられているっていうのもあるし、ちょっと変化に乏しいかなぁっていう気もしているので、来年はお金を少しずつ貯めたり欲しいもの買ったりちょっとでかけたりしたいかな。

 

僕は実家暮らしの無職兼日雇い労働人間ですが、欲しいものもやりたいことも結構あるんですよね。美味しいものも食べたいし国内外問わず旅行も行きたい。本も欲しいし自転車とかも欲しい。自分の見たことないものを見たいし、知らないものを知りたい。ただ、その欲を埋めるための頭とお金がないんですよね。誰かパトロンになってくれません?(笑)っていう冗談はさておいて、来年はもうちょいそういうお金を得るっていう方向に舵をきって、自分の欲もちょこちょこと満たしてあげられたらなんて思ってます。まぁ、ハードルはちょい高めです‥。

 

あとは、人とのつながりをもうちょい増やしたいところです。今年も全く人と会わなかったというわけではないのですが、あんまり人間関係が広がっていかなかった様な気がしています。色々な人と繋がりすぎるとそれはそれで疲れますが、逆に繋がりがないと刺激がないんですよね。毎回慣れ親しんだ人とお話しするのも好きなのですが、来年はもうちょい新しい人と会っていければなんて思っております。無理のない範囲でね。一応レンタルもされてたりするので、興味があればそっちで呼んでいただくのも大歓迎でございます。

 

『レンタル同行人』のルールや利用方法についてまとめてみた。 - オバログ

 

それにしても2022年を振り返ると色々な事件がありましたね。別の記事に残しているのでここで詳細は語りませんが、暴力であったり死に関連する話題が特に印象に残っています。

 

【2022年】自分が忘れたくないものを記録する - オバログ

 

ロシアとウクライナの戦争なんかもう10ヶ月ぐらい経つわけで、いまだに終わりが見えませんよね。それに伴い燃料費の高騰が叫ばれていたりします。世界のどこかで起こったことが、ドミノ倒しのように連鎖してあらゆるところにその影響が派生していく。改めて世界は繋がっていて、いくら遠かろうが無関係だなんてことはないんだと突きつけられた一年だった気がします。

 

まぁ、1人の人間が遠い世界の出来事に目を配るのはなかなか難しいと思います。やっぱりまずは自分や自分の周りの生活が第一になっちゃいますし。それを否定できるもんでもありません。それでも、無関心であろうとしないこと、知ろうとすること、想像することっていうのはやめたくないなと思います。それが僕が本を読んだり映画を観たりしている理由の一つでもあるんでね。

 

それにしても、来年はどんな一年になるんでしょうかね。まだまだカオスというか落ち着かない感じになりそうですよね。コロナもまだ続くでしょうし、ロシアとウクライナの戦争も続くし。まぁ、多分いくら予想しようとしても未来なんてわからんというのが正解なんでしょう。なら自分であれこれ考えつつやりたいことをやっていくのが正解なのかななんて思ってます。

 

とにもかくにも1年間多くの人にお世話になりました。このブログを見てくれている人はぶっちゃけとても少なくなりましたが、それでも時々来てくださる方々には感謝の気持ちしかございません。来年もゆるゆるとしたペースでブログは書いていくつもりですので、時々覗いてやってください。

 

皆さんにとって2023年がいい一年になることを願っております。今年のブログ更新はこれで最後です。それでは良いお年を!!

3年ぶりに友達と会ってきました!

先日、3年ぶりに友達と会いました。ここのところ全然連絡を取り合ってなかったのですが、ちょっとしたことがきっかけで久しぶりに連絡したんですよね。で、その時はそういう話は出なかったのですが、後日「今度映画行かね?」と誘われていくことに。

 

この友達と最後にみた映画が『ブラックパンサー』で、ちょうど今の時期にその続編である『ブラックパンサー ワカンダフォーエバー』をやってたので、それを観に行きました。

 

3年ぶりに友達と会って話を聞く

そんなこんなで土曜の朝にそいつと僕の家の最寄りの駅で待ち合わせ。電車で都内まで向かいます。その間、会ってない間のことを色々と話したりしました。

 

驚いたのが友達がいつの間にか家を建てていたということです。まぁ、30代後半で結婚してて共働きで子供もいないとなれば、家を建ててもおかしくないのかもしれません。ただ、僕からしたら小学校の時からの同級生ですからね。一緒にキャッキャと遊んでたやつがいつの間にか自分の家を建てている。いやぁ、なんだか時の流れを感じますよね。友達の家でゲームやってゲラゲラと笑っていた頃が、はるか遠くに感じます。

 

それと同時に驚いたのが、友達が救急車に乗って運ばれたという話をしたことです。幸い、症状自体は大したことはなかったみたいですが、僕らもそういう病気とかに気をつけなければならない歳になってきたんだなぁとしみじみ。

 

今のところ僕は大きな病気などはしていませんが、この先何が起こるかわかりません。そう考えると、友達だったり、知人だったり「会いたい人には会っとかなきゃなぁ」と改めて思います。ほんと、いつ自分に何が起こるかなんてわかりませんからね。

 

皆さんも、会いたいけどなんとなく会えてない人とからいたら会っといた方がいいですよ。いつの間にかいなくなってたなんてこと全然ありうるのでね。

 

映画を観る

そんなこんなで色々と話をしていたら、目的地である都内の日比谷に到着。この日は、東京ミッドタウン日比谷にある『TOHOシネマズ日比谷』で映画鑑賞をすることに。ちなみに、この日は午前中にもかかわらず結構人がいましたね。で、上映映画を確認すると、新海誠監督の『すずめの戸締り』が公開して最初の土曜日だったんですよね。

 

 

普段僕はちょっと観客動員数が落ち着いてきたかなぁぐらいにいくのが多いので、ガッツリ映画館に人が入ってるのを見るのは久しぶりだった気がします。ちなみに、ブラックパンサーも結構席が埋まってて両隣や前後にも人がいて「うわぁ、映画館で映画観てるなぁ」という感覚を味わいました。ほんと、普段は地元から近い映画館のガッラガラの時間にしか行きませんからね。僕とあと数人から多くて10人程度みたいな。なので、こういうお客さんで埋まった映画鑑賞を体験するのもたまにはいいもんだなぁと思いました。毎回は疲れちゃうけどね。

 

で、肝心の映画について。『ブラックパンサー ワカンダフォーエバー』はマーベル作品なので、見る前は他のマーベル作品との関連性が気になってました。ほらっ、マーベルの作品って登場人物とか設定とか繋がってて、そういうのある程度知ってる前提で話が進んでいくじゃないですか?だから、途中の作品から入っていくと話の展開とか繋がりがよくわからなかったりするわけです。

 

でも、今回の『ブラックパンサー ワカンダフォーエバー』に関しては、他の作品との繋がりはわりと薄めだった気がします。なので、他のマーベル作品を見てなくてもまぁ大丈夫かと。さすがに、前作の『ブラックパンサー』は見ておいた方がいいですけどね。じゃないと、登場人物たちの関係とかどういう舞台なのかがわかりませんから。なので、最低限前作は見ておけばいいかなという感じです。

 

で、今回多分初めて3Dで映画観たんですよね。あの3Dメガネかけて。これは面白い体験でした。物とか飛んでくるシーンで思わず「ビクッ!」ってなって、隣に座ってる友達に気づかれてないか気にしてしまったりとか(笑)

 

ただ、まぁ僕は映画は3Dではなくてもいいかもなぁとも。なんというか、背景とか映像の方に気を取られてしまいがちだったんですよね。まぁ、これも慣れればまた違うのかもしれないけど、3D作品でなければダメだというほどの驚きや感動はなかった気がします。ただ、こういう感想も実際に体験してみないとわからないものですからね。そういう点では、今回友達が事前に3Dバージョンのチケット取っておいてくれて良かったなぁと思います。

 

あと、3Dの料金高いんですね。まさか、3000円近くするとは思わなかった…。口には出しませんでしたが心の中で「何!?」とつぶやいてしまいました。僕が普段映画観る時の倍の料金でしたからね。いやぁ、そういうのもサプライズだったな。いい環境での体験にはお金がかかりますね。とてもいい経験をさせてもらいました。

 

日比谷近辺をお散歩して帰宅

映画を見た後は、ご飯を食べて日比谷近辺を散歩しました。すぐ近くは有楽町だったり銀座だったりするので、銀座もちょこっと歩いたり。この日は歩行者天国でけっこう海外の方も多くいた気がします。

 

まぁ、わかりきってたことですが銀座はブランド品を売ってる高級なお店が多いですね。僕と友達はそういうものに縁遠い人間なので、「ドアマンとかいる店なんて入れん」とほぼ素通りでした(笑)で、なんとなく入ったビルも、全部高そうなファッションやアクセサリーのお店ばかりでしたからね。あとは、高級店の隣にユニクロがあって、心のオアシスを感じてほっこりもしましたが、基本的に銀座には僕らの居場所がないことを確認し帰宅することに。

 

そんなグダグダ感も含めて、何だか昔に戻った気がして楽しいひと時でした。